fc2ブログ

Music life

sarapiano 音楽を通して心豊かに生きる

  1. ピアノ修理
  2. tb: 0
  3. cm: 7
  4. [ edit ]

ピアノ内部のネズミ

月曜は仕事で一日終わり昨日は朝から眼科へ久しぶりに行きコンタクトレンズの状態を見てもらった。

津島市内でコンタクトレンズを取り扱いあるところをネットで探して向かった。


病院嫌いの自分だけど、コンタクトレンズが必要なため致し方なく眼科へ。


最近は使い捨てコンタクトレンズワンデーを使っていて、ネットで注文しようかと思ったら診断書がいるところ多いしなにかと気軽には買えない。

それにしっかりと目の状態を見てもらうことも大事だと今回改めて思った。

自分の目に合うコンタクトレンズを何回もつけ直して合わせてくれた。とても親切に応対してくださいました。


大きな地図で見る



午後からピアノ修理・調律のため豊明へ。

年数経っているピアノなんと中にネズミが入ってた痕跡が。

お食事中のかたすいません・・





Image086.jpg

Image087.jpg

Image089.jpg

Image088.jpg

Image090.jpg

Image091.jpg

Image092.jpg




久々に見ました。ミイラは今回発見されませんでしたが、巣を駆除するときはこわかった。

小心者なので出てこないかびくびくしてました。


ピアノは弾いてないと中にネズミやゴキやら入りフェルト類を食い散らかしたりします・・

今回ハンマーを食べられてなかったのでなんとかなりました。


目もそうですが何事も定期健診が必要ですね。


スポンサーサイト





  1. 2009.06.03 (水) 17:41
  2. URL
  3. ゲストさん
  4. [ edit ]

でましたね。

まだいいよね。ブライドル全部じゃないから。
ハンマーレールのフェルトとマフラーぐらいですか。ハンマーがやけにきれいにみえます。
整形の必要もなさそうですね。Hだとコードも切れどきだけどどんなもん。
こういう類の中では不幸中の幸いぐらいですかね。
  1. 2009.06.03 (水) 18:40
  2. URL
  3. うめさんです。
  4. [ edit ]

↑ すいません。

コメントをどうぞ
  1. 2009.06.03 (水) 21:49
  2. URL
  3. きめら
  4. [ edit ]

ほほ・・・

ねずみが巣くっているなんて・・・

そんなこともあるのね

  1. 2009.06.03 (水) 22:02
  2. URL
  3. YU
  4. [ edit ]

ネズミ本体の写真が出てくる?!とハラハラしてしまいました!
こんもり丸いのは、巣だったんでしょうか。

フェルトかじっちゃうんですね。なんて贅沢な巣・・・
  1. 2009.06.04 (木) 01:27
  2. URL
  3. サラ
  4. [ edit ]

Re: でましたね。

うめ先輩、ほんと不幸中の幸いでなんとかなり良かったです。

ピアノって不思議と全てがダメと言うのは見たことありません。今回はネズミさんが肝心なところは残してくれていて、修理して使える状態までもっていけました。

ブライドルやらハンマーがやられてるとやっかいになりますからね・・

コードはなんと無事でした。そのうち交換時期はきますが、色が変わりながらも一本も切れてませんでした(^^)
  1. 2009.06.04 (木) 01:31
  2. URL
  3. サラ
  4. [ edit ]

Re: ほほ・・・

きめらさん、放置しているピアノにはけっこういろんなものが入ってたりします。

ペダルのところから侵入したりするようです。

弾いてればやかましくて巣なんて作らないんですけどね♪

  1. 2009.06.04 (木) 01:36
  2. URL
  3. サラ
  4. [ edit ]

Re: タイトルなし

YUさん、本体写真出てこなく期待はずれですいません(苦笑

YUさん日記のミイラ写真のようなのは今回出てこなかったです。

丸いフェルトのふかふかの巣で寝てたものと思われます。さぞ快適だったでしょうね~


 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

Masayuki Saraie

Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO

珈琲とピアノと猫をこよなく愛する

ピアノ調律師 更家雅之


楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ

音の職人、更家雅之の日記や想い

ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。


音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味

音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。

そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。

近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。

音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。


ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。

>>ホームページ

オーダー

ピアノ調律修理依頼


メールフォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

twitter

MY PAGE