fc2ブログ

Music life

sarapiano 音楽を通して心豊かに生きる

  1. ピアノ修理
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ELSNER ピアノ修理 09/4月30日の日記

名駅の則武本通の和食さとへ。

時間どおり着き主宰のハッチさんも到着。

保険のプロの先生を招いての座談会。

保険業界の楽しいお話を聞けました。少人数での会は身近に聞けていいです。

時間がなかったためあまりおれず残念でしたが、いろいろ攻めの姿勢で企画するハッチさんさすがです。
何事も動かなければ何も始まらないし、参考にしたいです。



前日に続き豊明のKさん宅へ。

2日とも天気よく良かった。

Image019.jpg

Image021.jpg

Image020.jpg


まずはハンマースティックと呼ばれる動きの悪い箇所を修理。

怪しいのも含めるとけっこうな数になりひたすらピンを抜いて新しいものに交換して、という作業が続いた。

Image031.jpg

Image032.jpg

Image037.jpg



ようやく各部正常に可動し、アクションの本格的調整へ。

Image028.jpg

この鍵盤下の金属部は珍しいもので初めてお目にかかった。

鍵盤ならし作業と言う鍵盤の高さを揃えるときに大まかに全体を上げてしまうことができるという優れもの。

全てのピアノに付けて欲しい・・


全体を上げるときのあの苦労と言ったら・・・



音のほうがかなり下がっていたため途中一度音を上げておきたいというのもあり調律作業を始めた。

とりあえずある程度一気に引き上げようとピンを回したら、中音あたりでバンっと言う音共に弦が切れた…

ガーン…

少し凹みましたがいいようにとらえ新しい弦を張り直した。

あまり弦を切ったことがない自分、今回は調律中あまり強く打鍵できなかったこともありそれで切れたのだろう。

音が下がり過ぎてたのがそもそもの原因と言えばそうだけど。


気を取り直し残りの作業を続け夕方にはケリをつけた。

仕上げの調律はもう少し今の状態を慣れさせてからです。

今の状態ではまた変化していくでしょう。


ご挨拶をして帰宅。


いろいろやりたいけどあまりできず。

少し疲れてきたかも。
スポンサーサイト






 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

Masayuki Saraie

Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO

珈琲とピアノと猫をこよなく愛する

ピアノ調律師 更家雅之


楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ

音の職人、更家雅之の日記や想い

ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。


音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味

音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。

そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。

近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。

音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。


ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。

>>ホームページ

オーダー

ピアノ調律修理依頼


メールフォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

twitter

MY PAGE