TONICA トニカピアノ外装磨き修理
2014.07.03 Thu
トニカのアップライトピアノを修理しました。今回は外側の磨きのみの依頼です。
愛知のご実家から東京のお宅まで運送して使用とのこと。
まずは見積もりの段階で塗装が必要なのか磨きのみできれいになるのかを判断。それに応じて金額を出していきます。
今回は大事に使われていたこともあり大きなキズもなくほとんどが磨き作業で済みました。

ピアノ本体を横に倒して底板のネジしめ。キャスターのネジしめ、油をさして車輪の動きをスムーズにします。


トニカピアノは当時様々なメーカーで製造されていたようでして過去にはかの大橋幡岩さんが関わっていたものもありました。今回のピアノはアトラス社製造のものと表記がありました。
鍵盤下を掃除、バランスフロントピンの磨き作業。

鍵盤をバフ機で磨きピカピカに。側面も根気よく磨き使用により付いた汚れを取ります。




本体の弦や金属関係を磨き、本体全体をバフ機械を使い磨きます。




納入先で喜んでもらえる出来になりました。

愛知のご実家から東京のお宅まで運送して使用とのこと。
まずは見積もりの段階で塗装が必要なのか磨きのみできれいになるのかを判断。それに応じて金額を出していきます。
今回は大事に使われていたこともあり大きなキズもなくほとんどが磨き作業で済みました。

ピアノ本体を横に倒して底板のネジしめ。キャスターのネジしめ、油をさして車輪の動きをスムーズにします。


トニカピアノは当時様々なメーカーで製造されていたようでして過去にはかの大橋幡岩さんが関わっていたものもありました。今回のピアノはアトラス社製造のものと表記がありました。
鍵盤下を掃除、バランスフロントピンの磨き作業。

鍵盤をバフ機で磨きピカピカに。側面も根気よく磨き使用により付いた汚れを取ります。




本体の弦や金属関係を磨き、本体全体をバフ機械を使い磨きます。




納入先で喜んでもらえる出来になりました。

スポンサーサイト
コメント
コメント投稿