fc2ブログ

Music life

sarapiano 音楽を通して心豊かに生きる

  1. ピアノ修理
  2. tb: 0
  3. cm: 4
  4. [ edit ]

カワイUP- KS-1A、修理

久々のブログ更新です!

ちょっとバタついていた日常も少し落ち着いてきました。



そんななか、カワイのアップライトピアノKS-1Aを修理しました。その修理記録です。


今回は外装部分もしっかりときれいにして欲しいとの要望があり、工房に引き取って修理することになりました。


まずはひとつひとつ部品を外していきキズの具合を確認。

お見積もりのときにはわからなかったキズが汚れで隠れていたりして出てきます。


鍵盤蓋に大きなへこみキズがありました。

カワイ鍵盤蓋
カワイ鍵盤蓋 posted by (C)sarapiano

上前板と下前板、汚れやくすみが。長年の積もり積もったものです。

カワイUP外装
カワイUP外装 posted by (C)sarapiano

蝶番と弱音のマフラー、錆や弦の跡が付いてました。

チョウバンとマフラー
チョウバンとマフラー posted by (C)sarapiano

ペダル部もしつこい錆が。

カワイUPペダル
カワイUPペダル posted by (C)sarapiano

脚の部分も塗装がはがれて錆が出てました。

カワイUP脚
カワイUP脚 posted by (C)sarapiano

音がだいぶ下がっていてピッチが半音近く低かったです。湿気にやられハンマーの動きが悪い状態。

カワイUP・KS-1A
カワイUP・KS-1A posted by (C)sarapiano

裏はこんな感じ。ほこりがたんまり、30年以上の歴史が。

カワイUP裏側
カワイUP裏側 posted by (C)sarapiano



お掃除して錆を取り外装を機械で磨いていきます。気持ちいいほど汚れが取れていきます!

外装磨き
外装磨き posted by (C)sarapiano

本体を倒して細かい部分まで磨きを入れます。

カワイUP修理
カワイUP修理 posted by (C)sarapiano

エアーを使い手の届かないところのほこりも除去。見えないところにゴッキーの卵があり出てきました!

カワイピアノ修理
カワイピアノ修理 posted by (C)sarapiano


大きな欠けキズがあったのでポリ塗料で埋めます。けっこう大きいキズでしたので3回ほど乾いては重ねてうめました。

キズうめ修理
キズうめ修理 posted by (C)sarapiano


アクション部分、ハンマーバットフレンジセンターピンの交換。これに錆がきていたり、支えているクロスが湿気をおびて膨らんでいたりして動きが悪くなっていました。

センターピンの交換
センターピンの交換 posted by (C)sarapiano

デスクマットに挟んであった写真が写ってますね(笑


88鍵すべてのハンマーバットフレンジセンターピンを交換です。動きが悪くなりかけの怪しいのもあとで動きが悪くならないようにするためです。

カワイUPハンマー
カワイUPハンマー posted by (C)sarapiano

こちらが使用したセンターピン。ピカピカです。この小さなピンがアクションの動きの要になるのです。

センターピン・20番手
センターピン・20番手 posted by (C)sarapiano


他店でも見積もりをとっていたようですが、なかのスプリングを換えると言われてけっこうなお値段を提示されていたようです。
バットフレンジコードのことかなと思いましたが、カワイのピアノは切れません。なんのことやらわかりませんでしたがとにかく必要な部分は修理しました。

逆に言うと必要な部分の修理費を請求する形が本来の姿と思います。状態が良ければ換える必要はないし、悪ければ換えるだけのこと。最終的にしっかりとしたタッチ、音色が出れば良いのです。

それを見積もりの段階で判断できる技術者がどれだけいるかと言うとあまりいないのが現状でしょうが、いいかげんな見積もりはダメですね。もうそういったうさんくさいことはやめてまっとうな商売をすべきと思います。

現実的になにが必要でなにが必要でないのか。お客さんとの要望と合わせて的確な見積もりが大事と思います。

保存状態が良ければ正直にお金はかからないことを言う、悪ければこれだけかかると提示する。

修理だからと言ってなんでもかんでもお金をとるのでなはく、逆に安くやり過ぎるのではなく、やった内容に対しての結果を求めるのが修理の本来の姿と考えています。



マフラー(弱音機)の張替え。使用時にハンマーと弦に挟まれて錆が付いていました。

右が付いていたもの、左が張り替えた真っ白なマフラー。過使用により破れてきたりもします。

マフラー張替え
マフラー張替え posted by (C)sarapiano


フロント鍵盤ブッシングを全て張替えました。虫にやられボロボロで鍵盤はガタガタ状態。

鍵盤ブッシング
鍵盤ブッシング posted by (C)sarapiano

ブッシングクロスは1.1ミリでした。蝶番もピカピカに磨き入れ。

ブッシング
ブッシング posted by (C)sarapiano


磨いてきれいになったペダル

ペダル磨き
ペダル磨き posted by (C)sarapiano

鍵盤もピカピカに

カワイUP鍵盤
カワイUP鍵盤 posted by (C)sarapiano

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano

蓋部分

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano


きれいになってアクションを組み付けたピアノをタッチ調整して調律。

カワイUP調律
カワイUP調律 posted by (C)sarapiano

最後は何度も弾いて確認。弾きやすくなるまで微調整を繰り返します。

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano


後日お客様のところへ納品。待ちに待った瞬間です。

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano

カワイUP
カワイUP posted by (C)sarapiano


これからレッスンの小さなお子様、嬉しそうに鍵盤をたたいてもらえこちらも感無量でした(^^



久々にまじめな内容の更新、がんばりました。次回からはどうなることやら(しっかり更新しろって話ですが)

ではまた会いましょうー



人気ブログランキングへ
♪------------------------------

ピアノ調律

サラピアノチューニングオフィス
www.sarapiano.com
-------------------------------♪


スポンサーサイト





  1. 2012.04.13 (金) 10:31
  2. URL
  3. e
  4. [ edit ]

お疲れさまでした!!
  1. 2012.04.13 (金) 20:06
  2. URL
  3. しんちろ
  4. [ edit ]

すばらしい☆彡♪

やったね!
  1. 2012.04.13 (金) 23:00
  2. URL
  3. サラ
  4. [ edit ]

eさん、ありがとうございます!!
  1. 2012.04.13 (金) 23:02
  2. URL
  3. サラ
  4. [ edit ]

しんちろさん、いろいろありがとうございます!今回も大変でしたけど苦労した甲斐がありました!

 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

Masayuki Saraie

Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO

珈琲とピアノと猫をこよなく愛する

ピアノ調律師 更家雅之


楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ

音の職人、更家雅之の日記や想い

ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。


音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味

音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。

そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。

近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。

音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。


ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。

>>ホームページ

オーダー

ピアノ調律修理依頼


メールフォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

twitter

MY PAGE