ベルリンフィルの音
GIFU •KANO国際音楽祭、ベルリンフィルの音、まさにCDやレコードで聴いてたまさにあの音


まぎれもなくベルリンフィルの音
第一コンマスの音が聴けた事でしっかりと実感できた。

あの音を、目の前で鳴り響く、あの音を聴けて感動
クインテットで共演ピアノの古田友哉さんもFazioliを弾きこなし見事でした!
今日はメンバーと一緒にドヴォルザークのカルテットを演奏してくれた垣内響太くんが垣内絵実梨さんとお母様の裕子さんとの家族トリオで春日井Fantasie-Impromptuでの演奏会。

そして今月22日はミューザ川崎でベルリンフィルメンバーの演奏があります。若干お席もあるのかなと思われますのでこの機会に
こちらのピアノは太田糸音さんです。
ベルリンフィルとのクインテット耳の肥えたかたにも必ず満足できるコンサートになるかと思います。

まさにpriceless
--------------------------------------- M.saraie


まぎれもなくベルリンフィルの音
第一コンマスの音が聴けた事でしっかりと実感できた。

あの音を、目の前で鳴り響く、あの音を聴けて感動
クインテットで共演ピアノの古田友哉さんもFazioliを弾きこなし見事でした!
今日はメンバーと一緒にドヴォルザークのカルテットを演奏してくれた垣内響太くんが垣内絵実梨さんとお母様の裕子さんとの家族トリオで春日井Fantasie-Impromptuでの演奏会。

そして今月22日はミューザ川崎でベルリンフィルメンバーの演奏があります。若干お席もあるのかなと思われますのでこの機会に
こちらのピアノは太田糸音さんです。
ベルリンフィルとのクインテット耳の肥えたかたにも必ず満足できるコンサートになるかと思います。

まさにpriceless
--------------------------------------- M.saraie
スポンサーサイト
プロフィール
Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO
珈琲とピアノと猫をこよなく愛する
ピアノ調律師 更家雅之
楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ
音の職人、更家雅之の日記や想い
ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。
音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味
音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。
そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。
近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。
音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。
ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。
>>ホームページ
オーダー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
閲覧者カウンター
現在の閲覧者数: