本日の課外活動
田んぼに水が入り様々な生物が帰ってきました。
亀があちこちにたくさん。
日向ぼっこしてますが近づくと水の中へそそくさと隠れてしまいます。
ゆうま7歳我が家のエース、遠くの獲物まで見逃さない。
メダカのような小さなお魚が何匹か網に入り、どじょうの稚魚も3匹ゲット。

ドジョウの稚魚、写ってますがわかりにくいかな…

水草も大量にゲットして満足。
水草はなかなか育てるのが難しいですが、購入するとお高い事もあり今回の収穫は大きいです。

そうそうホテイ草は成長が早く繁殖力あり力強く育つので育てやすいですね。
それにしてもこの時期になると一気に微生物なども増えて物凄い数の生物で賑やかになります。
今年も水槽が足りなくなりそうです。
亀があちこちにたくさん。
日向ぼっこしてますが近づくと水の中へそそくさと隠れてしまいます。
ゆうま7歳我が家のエース、遠くの獲物まで見逃さない。
メダカのような小さなお魚が何匹か網に入り、どじょうの稚魚も3匹ゲット。

ドジョウの稚魚、写ってますがわかりにくいかな…

水草も大量にゲットして満足。
水草はなかなか育てるのが難しいですが、購入するとお高い事もあり今回の収穫は大きいです。

そうそうホテイ草は成長が早く繁殖力あり力強く育つので育てやすいですね。
それにしてもこの時期になると一気に微生物なども増えて物凄い数の生物で賑やかになります。
今年も水槽が足りなくなりそうです。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO
珈琲とピアノと猫をこよなく愛する
ピアノ調律師 更家雅之
楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ
音の職人、更家雅之の日記や想い
ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。
音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味
音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。
そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。
近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。
音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。
ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。
>>ホームページ
オーダー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
閲覧者カウンター
現在の閲覧者数: