fc2ブログ

Music life

sarapiano 音楽を通して心豊かに生きる

  1. 楽器関連
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

古楽器の弾ける菰野ピアノ歴史館

菰野ピアノ歴史館へ2日続けて行ってきました。




初日はいつもお世話になっているピアニスト関野直樹さんのクリスマスコンサート。




2日目は家族とじっくりと館内を見てきました。
私と嫁さんの母校の創業者である岩田さんが自身のコレクションを見て弾けるようにしていると言う施設。




考えてみれば岩田さんが中部楽器技術専門学校を作ってくれたからこそ今の私があるわけで、なければ嫁さんとも出会っていないかもしれないわけで、やはり感謝であるし、凄い人だなぁと。

それに今回の施設は実際に弾けると言う事は特筆すべきところで、浜松の楽器博物館などでは展示だけでお手を触れないでください状態。




200年ほど前の楽器など貴重で壊れやすいのはたしかだけど、やはり楽器は音を出してなんぼのもの。
自身も調律師であった岩田さんの想いは伝わってきました。

まだ修復途中だったり音が落ち着いていないものも多くて弾いていてあれれと思うのも多かったですが、ショパンの時代のピアノとかを弾かせてもらえるのは凄い経験です。
日頃の調律仕事や演奏にも良い影響を及ぼしそうです。







次男のふーちゃんを連れて行ったのですがピアノのアクションを見ながら弾いてみたりして、意外に興味があるようで楽しんでいました。

雪が降ってきていたためか来館者が少なくおひとりピアニストみたいな男性がきてみえていろいろな曲を弾いていたのでそれも楽しめました。

修理工房も見る事ができ、私的にはここが一番ワクワクしました。









帰りはすぐ近くのアグアイグニスに寄りカレーパン買って雪がひどくならないうちに帰りましたー




スポンサーサイト




  1. 楽器関連
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ベヒシュタインジャパン

日比谷に移転オープンしたベヒシュタインジャパンさんへ寄ってきました。







ベヒシュタインセントラム東京、皇居近くの松尾楽器さんが入っていたところです。

ベヒシュタイン、ホフマンの各モデル、グランド、アップライトけっこうな台数が置いてありいろいろ弾かさせていただきました。






コンサートシリーズ、アカデミーシリーズ、それぞれ個性を感じる事ができました。アカデミーのほうが設計や部材が昔のベヒシュタインに近いとのことで弾いてみて納得。

コンサートシリーズは現代のピアノと言った感じで様々なタッチに反応しやすい感じです。

フルコンサートグランドはなかなかまだ納入実績が少ないようですが各地のホールなどに入れば選択肢としてはおもしろいのかなと思います。


レッスンルームが4部屋ほどあり2台ピアノのお部屋は公開レッスンにも使えそう。

88名入る松尾時代からのサロンホールがありフルコンサートグランドを設置。なんと楽器庫にはチェンバロもありピアノと共に楽しめるとのことです。
グランドオープンは1月15日。

昼からはディアパソンの調律。かつてヤマハをはじめとした日本のメーカーはベヒシュタインの音作りを研究してピアノ製造していた。
ディアパソンは特にベヒシュタインに近いものを感じる。
調律後に弾きながらピアノの歴史に思いを馳せました。




  1. 楽器関連
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

ピアノ外装磨きグッズ、ネコ型発表会記念品

ピアノ型の外装磨きグッズ。




こんなものもあるよって紹介です。お子さんがお手入れするときに楽しくできそうですね。





こちらは発表会のときの記念品で使えるグッズ。こういうの発表会後にもらえるご褒美みたいなもので嬉しいものですね。
ネコ好きとしてはたまらないグッズです^ ^




音楽 ブログランキングへ
♪------------------------------

ピアノ調律

サラピアノチューニングオフィス
www.sarapiano.com
-------------------------------♪


  1. 楽器関連
  2. tb: 0
  3. cm: 6
  4. [ edit ]

ミュージックチャイナ・上海国際楽器展示会

2日目は上海国際楽器展示会、ミュージックチャイナへ。

毎年開催されていると言うこの展示会。ドイツのフランクフルトで開催されている楽器展示会・ミジークメッセと同じ主催会社らしく全世界から楽器メーカーが集まるとのこと。

2010 中国(上海)国際楽器展覧会 ホームページ


展示会入口
展示会入口 posted by (C)sarapiano
楽器展示会
楽器展示会 posted by (C)sarapiano
参加メーカー一覧
参加メーカー一覧 posted by (C)sarapiano


会場の展示会場はバカでかく歩いてまわるには大変です。

この初日は関係者が入れる日で楽器店関係などの人が多いと思うのですが、それにしてもものすごい人でした。

楽器展示会の様子
楽器展示会の様子 posted by (C)sarapiano
展示会の様子
展示会の様子 posted by (C)sarapiano

かなり広い展示会場が6つくらいに別れていてそのひとつがピアノだったり弦楽器だったりとジャンルごとに別れてます。

まず一番近いところにピアノの展示会場があり入ってすぐにスタインウェイのブースがありました。

スタインウェイブース
スタインウェイブース posted by (C)sarapiano
スタインウェイブース
スタインウェイブース posted by (C)sarapiano
スタインウェイピアノ
スタインウェイピアノ posted by (C)sarapiano



スタインウェイ・ランランピアノ
スタインウェイ・ランランピアノ posted by (C)sarapiano
スタインウェイ・ランランピアノ
スタインウェイ・ランランピアノ posted by (C)sarapiano

エセックスピアノ
エセックスピアノ posted by (C)sarapiano


展示会と言うこともあり魅せるピアノ、目をひく派手なピアノが多かったです。

シンメルのクリスタルピアノが作りにセンスを感じました。

シンメルクリスタルピアノ
シンメルクリスタルピアノ posted by (C)sarapiano
シンメルクリスタルピアノ
シンメルクリスタルピアノ posted by (C)sarapiano

なぜかスティックの鍵盤・・ ヨーロッパのピアノなので湿気の影響か?!
シンメルクリスタルピアノ
シンメルクリスタルピアノ posted by (C)sarapiano
シンメルクリスタルピアノ
シンメルクリスタルピアノ posted by (C)sarapiano

ヨーロッパやアメリカのピアノたち。

ザイラーピアノ
ザイラーピアノ posted by (C)sarapiano
ザイラーピアノ、譜面台液晶
ザイラーピアノ、譜面台液晶 posted by (C)sarapiano

ザウタ―ピアノ
ザウタ―ピアノ posted by (C)sarapiano

グロトリアンピアノ
グロトリアンピアノ posted by (C)sarapiano

グロトリアンの真ん中でつながっているグランドピアノ。ボディは剛性を重視してか金属製でした。

グロトリアンダブルピアノ
グロトリアンダブルピアノ posted by (C)sarapiano
グロトリアンダブルピアノ
グロトリアンダブルピアノ posted by (C)sarapiano
グロトリアンダブルピアノ
グロトリアンダブルピアノ posted by (C)sarapiano

チェンバロ
チェンバロ posted by (C)sarapiano

シュタイン・グレーバー&ゼーネ
シュタイン・グレーバー&ゼーネ posted by (C)sarapiano
シュタイン・グレーバー&ゼーネ
シュタイン・グレーバー&ゼーネ posted by (C)sarapiano

ウェーバーピアノ
ウェーバーピアノ posted by (C)sarapiano

レーニッシュアップライト
レーニッシュアップライト posted by (C)sarapiano

ペトロフピアノ
ペトロフピアノ posted by (C)sarapiano
ペトロフピアノ
ペトロフピアノ posted by (C)sarapiano


最近話題のファツオーリピアノ、新進気鋭のイタリアの新星。

ファツオーリピアノ
ファツオーリピアノ posted by (C)sarapiano
ファツオーリブース
ファツオーリブース posted by (C)sarapiano
ファツオーリピアノ
ファツオーリピアノ posted by (C)sarapiano
ファツオーリピアノ
ファツオーリピアノ posted by (C)sarapiano


ブリュートナーピアノ
ブリュートナーピアノ posted by (C)sarapiano
ブリュートナー
ブリュートナー posted by (C)sarapiano
ブリュートナーフレーム
ブリュートナーフレーム posted by (C)sarapiano
ブリュートナー4本弦
ブリュートナー4本弦 posted by (C)sarapiano
ブリュートナーplaysサラ
ブリュートナーplaysサラ posted by (C)sarapiano


展示会場内
展示会場内 posted by (C)sarapiano

外ステージ
外ステージ posted by (C)sarapiano

展示会場外
展示会場外 posted by (C)sarapiano


各メーカーを次々と見てまわりましたが、中には中国や韓国などのメーカーもありその多さにびっくりでした。

ユンチャンピアノ
ユンチャンピアノ posted by (C)sarapiano




中国のピアノ
中国のピアノ posted by (C)sarapiano

星海ピアノ
星海ピアノ posted by (C)sarapiano
中国製ピアノ
中国製ピアノ posted by (C)sarapiano
星海ピアノ
星海ピアノ posted by (C)sarapiano
星海ピアノ
星海ピアノ posted by (C)sarapiano
星海ピアノ
星海ピアノ posted by (C)sarapiano


万博中国館モデルピアノ
万博中国館モデルピアノ posted by (C)sarapiano
陶器製ピアノ
陶器製ピアノ posted by (C)sarapiano


そのいくつかは実際に見て弾いたりしました。今までのイメージよりいい感じ。

車や他の業種の製品なんかと同様に品質は上がってきているようです。

しかし会場内が騒がしくてピアノの音なんか聴けたもんじゃない。
なので正直音の良し悪しは判断できずタッチを体感するくらいでした。


シンガポール製もあり。珍しく、注目でした。コンサートグランドもあるとのこと。

シンガポール製ピアノ
シンガポール製ピアノ posted by (C)sarapiano
シンガポール製ピアノ
シンガポール製ピアノ posted by (C)sarapiano
クリストフォリ
クリストフォリ posted by (C)sarapiano



日本メーカーはカワイやアポロ、アトラスあたりの主要どころがあったのですがいくら探してもヤマハが見当たらない。

カワイブース
カワイブース posted by (C)sarapiano
シゲルカワイ
シゲルカワイ posted by (C)sarapiano
シゲルカワイモデル
シゲルカワイモデル posted by (C)sarapiano

アポロ・キティちゃんピアノ
アポロ・キティちゃんピアノ posted by (C)sarapiano

グランドギャラリーブース
グランドギャラリーブース posted by (C)sarapiano
グランドギャラリーブース
グランドギャラリーブース posted by (C)sarapiano
グランドギャラリーブース
グランドギャラリーブース posted by (C)sarapiano

変わり種ピアノ達

緑の模様のピアノ
緑の模様のピアノ posted by (C)sarapiano
未来形ピアノ
未来形ピアノ posted by (C)sarapiano
ゴールデンピアノ
ゴールデンピアノ posted by (C)sarapiano
KAIERピアノ
KAIERピアノ posted by (C)sarapiano


変わり種ピアノ
変わり種ピアノ posted by (C)sarapiano
変わりダネピアノ
変わりダネピアノ posted by (C)sarapiano変わり種ピアノ
変わり種ピアノ posted by (C)sarapiano
変わり種ピアノ
変わり種ピアノ posted by (C)sarapiano
カラフルピアノ
カラフルピアノ posted by (C)sarapiano

スケルトンアップライト
スケルトンアップライト posted by (C)sarapiano

4本ペダル
4本ペダル posted by (C)sarapiano
さて4本目はなんでしょう?


ヤマハは上海にも支店があるしないはずはないと探しインフォメーションで聞いたら一番奥の展示会場にあるとのこと。

歩いてはとてもいけないので専用のバスに乗り移動。

展示会場外
展示会場外 posted by (C)sarapiano

着いた一番奥は電子楽器、いわゆるLMのコーナー。

ヤマハブース
ヤマハブース posted by (C)sarapiano
ヤマハブース
ヤマハブース posted by (C)sarapiano
ヤマハブース
ヤマハブース posted by (C)sarapiano


そこにピアノも展示してありました。グランドとアップライトが数台。

新しいコンサートグランドのCFXはなく残念。

ヤマハグランドピアノ
ヤマハグランドピアノ posted by (C)sarapiano
ヤマハアップライトピアノ
ヤマハアップライトピアノ posted by (C)sarapiano
ヤマハYF
ヤマハYF posted by (C)sarapiano

あとは管楽器にクラビノーバや電子ピアノ、LM関係が置いてありました。

ヤマハ管楽器
ヤマハ管楽器 posted by (C)sarapiano
ヤマハ電子ピアノ
ヤマハ電子ピアノ posted by (C)sarapiano
ヤマハクラビノ―バ
ヤマハクラビノ―バ posted by (C)sarapiano


展示会場の作りは他より圧倒的にお金かかっている感じで、2階に登るとステージが見える観客席がありました。

ステージでは電子ドラムの実演をしていてたくさんの人が見てました。

ヤマハステージ
ヤマハステージ posted by (C)sarapiano
ヤマハステージ
ヤマハステージ posted by (C)sarapiano
ヤマハステージ
ヤマハステージ posted by (C)sarapiano


一階でもギターの実演。こちらも人やまが。


ギター演奏
ギター演奏 posted by (C)sarapiano
ヤマハブース
ヤマハブース posted by (C)sarapiano


ピアノの館にブースを出さないのは電子のほうに力を入れていると言うことでしょうか。
ヤマハは電子関係強いでしょうから。

ヤマハブース
ヤマハブース posted by (C)sarapiano


他の館もギターや弦や菅などわかれてにぎわってましたが、とても見切れず足もくたくたになったので引き上げました。

LM館
LM館 posted by (C)sarapiano

アコーディオン
アコーディオン posted by (C)sarapiano

ギター
ギター posted by (C)sarapiano

コントラバス
コントラバス posted by (C)sarapiano

エレキギター実演
エレキギター実演 posted by (C)sarapiano

コルグ等
コルグ等 posted by (C)sarapiano

スピーカー関係
スピーカー関係 posted by (C)sarapiano

LM館
LM館 posted by (C)sarapiano

電子ドラム
電子ドラム posted by (C)sarapiano

サックス
サックス posted by (C)sarapiano

真空管搭載シンセ
真空管搭載シンセ posted by (C)sarapiano

LM館
LM館 posted by (C)sarapiano

コルグブース
コルグブース posted by (C)sarapiano

管楽器
管楽器 posted by (C)sarapiano






しかし関係者だけでこの人数はすごいです。今回は地元と言うこともありアジア系のメーカーが目立ちました。

中国のメーカーも多くみかけ勢いあるなと言う感じ。実際中を見たり触りましたがなかなかの仕上がり。
音が聴けなかったので判断のしようがないですが、数年前のイメージよりは格段にレベルアップしてそうです。


外では楽器を並べて売ってる人もいました。二胡が多かったです。いやはやたくましい。

展示会の外
展示会の外 posted by (C)sarapiano


また見にいきたいです。今度は大勢で行ってワイワイ行くのもいいかも。

写真がやたら多く時間かかりました。文章書き足らない感じですが、疲れてきたしとりあえずこんな感じの報告にします。

次回の記事は上海3日目、万博編です。


人気ブログランキングへ
♪------------------------------

ピアノ調律

サラピアノチューニングオフィス

www.sarapiano.com
-------------------------------♪



  1. 楽器関連
  2. tb: 0
  3. cm: 0
  4. [ edit ]

Korg C3500 電子ピアノ譲ります

コルグの電子ピアノ譲ります。

先日アップライトピアノを購入してくださったお客様から引き取りしました。一度分解して掃除しました。一番上の88キーの音が鳴らない以外は全てなります。ただ鍵盤の戻りの悪いのがちょこちょこあります。

キズもところどころあるし譜面台も留め具がはずれていたりしますが、欲しい方は取りに来てもらえればと思います。今ある場所は愛知県の岡崎市です。

椅子も付いてますがぼろぼろです。

020 (2)

019 (2)

026 (3)

027 (2)

023 (3)

一番上の鍵盤外れて音出ません・・

025 (3)

012 (3)

014 (3)

015 (2)

017 (2)

016 (3)

024 (3)

022 (3)


以下動画です。勝手きままな演奏であまり参考にならないですが・・汗







人気ブログランキングへ
♪------------------------------

ピアノ調律

サラピアノチューニングオフィス

www.sarapiano.com
-------------------------------♪








NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

プロフィール

Masayuki Saraie

Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO

珈琲とピアノと猫をこよなく愛する

ピアノ調律師 更家雅之


楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ

音の職人、更家雅之の日記や想い

ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。


音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味

音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。

そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。

近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。

音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。


ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。

>>ホームページ

オーダー

ピアノ調律修理依頼


メールフォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

閲覧者カウンター

現在の閲覧者数:

twitter

MY PAGE