岡崎公園のアラモの碑
アラモの碑を建立したのは岡崎市出身郷土の偉人、志賀重昂との事。
長篠の戦で援軍を求めて、包囲網を突破し走った鳥居強右衛門と、アラモの砦の戦いで援軍を求めて、包囲網を突破し走ったボナハン、同じエピソードが日米友好の架け橋になると、両国に建立されたとの事。
子どもの頃から岡崎に住んでいたのにこれがある事を今まで知らなかったのですが、ジャーナリスト中野さんのYouTube動画でその存在を知りいてもたってもいられなくなり見てきました。
世界的な地理学者であった志賀先生の事を恥ずかしながら存じ上げなかったのですが、サンアントニオ市のアラモ砦史跡の一角とこの岡崎公園内に建立されたのはよほどの想いがあったのでしょう。
「強い使命感に東西の差はない」との想いからと書かれていましたが、困難の中にもそれを突破していく強い意志、その大切さを教えてくれます。
中野さんの動画の中ではトランプ元大統領が弾劾訴追後支援者への演説の場に選んだのがこのアラモ。
この場所を選んだ意味を語っていました。そして岡崎公園にも訪れた動画があがっていました。
2023年の大河も徳川家康との事でそのような流れになっていくのか徳川町の事務所サロンもその時までなんとか維持して何か流れに乗りたいと気持ちを新たにしました。



01/22のツイートまとめ
sarapiano
第9回Glänzender Klang 素敵なホールで音楽を楽しむ会in Gifu日時 2021年3月21日(日)エントリー開始しました。詳細はFacebook、mixi、LINEにて。会場 FantasIe-Impromptu使用ピアノ スタインウェイO型 白 https://t.co/SDUAnaW58s
01-22 10:14民主主義と全体主義今思うこと↓https://t.co/YM4BwA5H53
01-22 10:09
民主主義と全体主義
米国時間の20日に行われた大統領就任式を見た。
深夜だったのでその後ほとんど寝れなく翌日はなかなか大変でしたが今日はしっかり過ぎるくらい寝て回復です。
やはり睡眠は大事。しっかり寝ないと頭が働かない。
大統領就任式はご存知のとおり粛々と行われた。(録画や合成だったと言う説もあり)
トランプは言われていたような軍事オプションを最後まで使わなかった。なぜ権限があるうちに使わなかったのか、いろいろと考察したのですがそれ重要な事だったと今は考えています。
バイデンについては米国お得意のドーピング発覚したから金メダル剥奪ですみたいな流れに最後はなるのかなと。
軍事オプションを使わずに不正の事実を法的に積み重ねていく。
あくまで憲法を守り法の元で民主主義を守る。
それが後々重要になってくるという事なのか。
反対票を投じた7500万人を納得させられるものがないとこのままでは終わらないだろう。
バイデン側の民主党は中国共産党の息がかかっていると言われバイデンファミリーはそれによって至福をこやしてきた事が明るみになってきている。
なかなか見えづらいけれど、民主主義と共産主義の熾烈な争い、戦争が裏ではおきていて、表面的には共産主義が勝利をおさめた。
と言うよりここ数十年にわたり世界はじわじわとその勢力によって侵食され残っている民主主義はわずかになっていると言うのがほんとうのところではないだろうか。
もはやネットの中でさえ自由な発言は制限され全体の意にそぐわないものは粛清される。
これは自由主義とは相反する全体主義、まさに中共の思想。
中国人は敵視しないし同じ人類だし良い人もたくさんいる。どこの国もそうだけれど上に巣食ういわゆるディープステートと言うやからが全てを決めていて、それが中共であれバイデンであれなんであれ形や名前を借りているだけ。
ようは人間をいかに管理するか、それをトップダウンの個性をなくしたロボットのような全体主義でやるのか個性を活かした自由主義でやるのか、その思想の違い。
今の状況では言われているように日本にも波が押し寄せてくる。いやもはやそのほとんどが侵食それており、日本を愛する人間がじわじわと淘汰されていっているような状態。
このまま共産化しその果てにベーシックインカム導入と言う流れは避けられないのか。格差是正は悪くないと思うのだけれどそのために失うものがあまりに多いような気がして、おそらく餌を与えられるだけの家畜となる気がする。
グローバルや平等と言う名の元に全てを均質化し成長をとめる、そして人口をコントロールする。
この地球をどうしていきたいか、のその思想の違い。
水槽を見ていて思う事がある。
熱帯魚を繁殖させる事は難しい。もしかしたら繁殖しないように改良されているのかもしれない。
もし勝手に繁殖していったら熱帯魚屋さんは儲からないだろう。そのために数をコントロールしなければならない。
さてもし普通に増えていったらどうか。
水槽には魚が溢れて困る。もうひとつ水槽を用意しなければならない。
それは私の負担になる。しかし命は簡単に捨てられない。
人類に置き換えれば地球も同様にもうひとつ増やさなければならなくなる。
トランプは戦争をしなかった大統領。歴代大統領のように何千万と人を殺し武器を売りさばいてこなかった事により地球の人口は増えてきた。
そして国内では雇用を増やし破綻寸前だった米国は奇跡的に豊かになった。
それは困ると言う人が世の中にはいる。
私はトランプを支持していると言うよりは自由主義を支持している。個性がなくなった家畜のような世界では生きていきたくないからだ。
自由主義を愛する人はその先の解決策も必要になってくる。それは人口を減らす事よりもより困難であるかもしれない。
困難であるけれど本来は自然の姿であり世の中がよくなれば困難ではないとも言える。
人間は成長していくのが本来の姿だから。
とびかう情報については判断ができないと言う人がほとんどだろうと思う。
ネットの情報もそうだけれど、テレビや新聞においても。
人は起きた出来事を実際に見ていない事については全て二次情報であってそれが公のものであってもそうであると私は思います。
しかし世の中の事をすべて見る事はできない。
もうこれは最終的にはその人の経験した事や思想による判断と言うことになる。
このような事は経験上間違いないだろうなと。
新型コロナについてもそうで、他の誰がどう言おうとも最後は自分の考えや経験で判断しなければならない。
いろんな情報に触れていろんな経験を実際にしてこない事にはそれは難しい。
そういった経験が子どもの頃から少なくなり、机上での勉強ばかりとなるとメディアから情報を鵜呑みにするしかなくなる。
それが現在ほぼ完成形とも言えるメディアに支配されたこの世界。
しかし世の中しばらく苦難が続く感じだし、厳しい状況に置かれている人は考えかたを変えていく必要がある。
私は仕事もある程度恵まれ、家に帰れば家族がいてそのまま生活していれは幸せだと日々思う。不満など特にないからだ。
けれど自分だけの幸せを考えて生きていてはおそらくどこかで行き詰まる。世の中全体の幸せのために、富や地位を手に入れたトランプがあえて困難な大統領の道を私財を投げ打って勤めた事はそう言う事なんだろうと思う。
ま、困難があろうと、何があっても明るくユーモアを持って楽しんでいきたいですね。

01/20のツイートまとめ
sarapiano
RT @SecPompeo: Director CIA gets nothing done without a great team. I had one. And we got a helluva lot done. I said we were going to take…
01-20 01:12RT @SecPompeo: “And ye shall know the truth and the truth shall make you free.” John 8:32. Thank you to those I can name here and the count…
01-20 01:11
プロフィール
Author:Masayuki Saraie
SARA PIANO
珈琲とピアノと猫をこよなく愛する
ピアノ調律師 更家雅之
楽器が求め、演奏者が求めるベストな状態へ
音の職人、更家雅之の日記や想い
ピアノや音楽、日常を通して出会う人たちとの 交流から日々考えさせられ思ったことを、日記を中心に更新中。
音楽はどんなジャンルでも大好きで聴くこと演奏することが趣味
音楽と歩んできた人生、辛い時、楽しい時、そばにはいつも音楽がありました。音楽によって救われた時期も。
そしてピアノを弾くと心が落ち着きます。
近年、調律や音楽が心に及ぼす影響を研究中。
音楽は心の世界への扉 、そして心そのもの。
ピアノ、音楽を通してこの時代に”心豊かに生きる”を実践しています。
>>ホームページ
オーダー
ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
閲覧者カウンター
今何位?
GAME
食べログ
ブログ内検索
RSSフィード
Photo
QRコード

本棚
tool
じゃばら
MY リンク
スポンサードリンク
カテゴリー
- 未分類 (266)
- 日記・日報 (288)
- 演奏会・コンサート (84)
- 楽器関連 (7)
- ピアノ (32)
- ピアノ調律 (34)
- ピアノサークル (13)
- ピアノレッスン (17)
- ピアノ修理 (46)
- 映画の話題 (10)
- 美術館展覧会 (5)
- 何か画像 (7)
- 何か動画 (7)
- Classic (4)
- Jazz (16)
- 好きな言葉 (1)
- プライバシーポリシー (1)
- 語り・考え (23)
- イベント (25)
- 日常の出来事 (22)
- 本日の珈琲 (7)
- 音楽 (12)
- アニメ (3)
- 健康 (8)
- いいもの (26)
- 演奏家 (2)
- 弦楽器 (4)
- 食の話題 (15)
- 成長記 (8)
- 経済 (2)
- 芸術 (3)
- 心 (29)
- 文化 (12)
- 環境 (4)
- 祝! (21)
- 音 (4)
- 世界 (9)
- スポーツ! (5)
- 告知板 (16)
- TV (2)
- お知らせ (5)
- エンタメ (4)
- 旅・テーマパーク (6)
- 車の話題 (1)
- PC・ケータイ (6)
- Twitter (1890)
- 生き物がかり (23)
スポンサードリンク